登米北上こども園|北上こども園|幼保連携|こども園|育児|子育て|登米市|宮城県
TEL:0220-52-3558
■お電話のお問い合わせは…
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
園の一日と年間行事
子育て支援拠点事業
入園のご案内
給食・お弁当について
ダウンロード
地域のみなさまへ
苦情解決について
情報公開
ダウンロード
専称福祉会について
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.tome-kitakami.com/
モバイルサイトにアクセス!
園の概要
園の概要
トップページ
>
園の概要
保育理念
保育理念
子ども一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す。
当園は、園児の人間性や能力を開花させ、発達させていくと同時に、
いきいきとした、あかるい子どもに育てる
ことを保育方針としています。
丈夫な子ども、やさしい心を育てます。
友だちとよく遊ぶ子ども を育てます。
意欲のある子ども を育てます。
よく考えて行動できる子どもを育てます。
豊かな感情をもった子どもを育てます。
年齢に合わせた知識、創造性のある子どもを育てます。
概要
概要
名称
社会福祉法人専称福祉会 登米北上こども園
所在地
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井393番
電話番号
0220-52-3558
FAX番号
0220-23-9575
代表者
園長 高橋 春美
職員数
34名(H30.4.1.)
業務内容
こども園。いきいきとした、あかるい子どもに育てる。
定員数
140名
クラス
各年齢1クラス
保育時間
保育標準時間認定の場合/7:00~18:00まで ※延長保育は18:30まで
保育短時間認定の場合 /8:30~16:30まで ※延長保育は18:00まで
休日
日曜日/祝祭日/年末年始/当園が定めた日
沿革
沿革
昭和35年 4月
北上保育園の名称のもとに沢崎信教住職、寺院を開放し託児所を開設
昭和38年 2月
財団法人専称福祉会が認可される
昭和54年 11月
北上保育園新園舎(旧園舎)完成
平成16年 9月
北上保育園園舎修復工事完了
平成25年 4月
法人格を公益財団法人へ変更
平成28年 4月
社会福祉法人専称福祉会を設立
平成28年 10月
北上保育園の経営を社会福祉法人へ移行
平成30年 4月
幼保連携型認定こども園開園
交通アクセス
交通アクセス
住所:〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池目子待井393番
アクセス:●登米市民バス 登米支所前より徒歩3分
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
社会福祉法人専称福祉会
登米北上こども園
〒987-0702
宮城県登米市登米町寺池目子待井393番
TEL:0220-52-3558
----------------------------------
こども園。いきいきとした、あかるい子どもに育てる。
----------------------------------
0
1
0
8
0
4
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
子育て支援拠点事業
|
入園のご案内
|
地域のみなさまへ
|
苦情解決について
|
情報公開
|
専称福祉会について
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会福祉法人専称福祉会 登米北上こども園>> 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池道場14 TEL:0220-52-3558
Copyright © 社会福祉法人専称福祉会 登米北上こども園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン